[作業日誌]
[食]マクドナルド(゚д゚)<メシウマ
伊奈平宙域
- メトロを乗り継いで、高田馬場駅で西武新宿線に乗った。タイミングが良く出発寸前の電車に乗れた。マックでの早飯とスムーズな電車の乗り継ぎの結果、西武立川駅にかなり早く到着したので駅前のファミマで時間調整した。
- 1件目。キョードーケソキュウの打ち合わせ。今年度の結果の説明から。Hydrogen reductionが、劇的に効果を発揮したとは思えんけどなぁ。来年度もというか、今年度もよろしゅうにということになった。積み残しと再現させるための条件を少し振りたいしね。
- 2件目。1件目の場所から徒歩10分なので、こちらから凸ったほうが早いってことで訪問した次第。話が通じてよかった。
- 2件とも話がスムーズに進んだので割と気分がいい。
- 駅までの道中、出先でトイレを借りるわけにもいかず、タンクが満タンに近かったので公園の公衆多目的トイレに小休止に寄った。座る向きを間違えたんじゃねって感じで、便座のあらぬところが汚染されていた(>_<)。
- 西武線では必ず座れるので助かる。
帰宅後
- 寄り道せずにまっすぐ帰宅した。味平2号店があれば寄り道して、ビール飲みながらマスターと野球の話ができなのにな。
- 最寄りのドラッグストアで買い物。トイレットペーパーは相変わらずなし。ハンドソープ詰め替えもない。2本買っておいて正解だったな。牛乳、牛乳石鹸赤箱、イソフラボン乳液詰め替えを購入した。
- 早く帰れたので、スーツのまま業務用スーパーに初めて買い物にいった。店の雰囲気は、赤羽の業務用スーパーと同じだ。母親が商売人っぽい人が買いに来るという意味がよく分かる。夕方だからか、空のケースが目立っていた。開店前に並んでいる人も商売人が多いのかもね。納得できたよ。
- 業務用スーパーは居ぬきで入ったんだけど、その前は小学生の頃、商店街のど真ん中でマンションの1階に安売りスーパーが入るって話題になった。そのスーパーによく母親と買い物にいった。
- 鍋の具材を購入したが、肝心のちゃんこ鍋のつゆを見つけられなかったので、一旦帰還してから、ママチャリでBig-Aに買い出しに行った。季節はずれになったのか、ちゃんこ鍋のつゆの売り場面積が激減していたので、見つけるのに難儀した。
- 帰宅後、熱盛を少しプレイして、鍋の調理にとりかかった。調理といっても、具材をぶち込んでニンニクチップを入れて煮るだけ。
[食]わが家の夕めし(゚д゚)<メシウマ
- ワイ製ちゃんこ鍋(もやし、ニラ、豆腐、豚肉、肉団子、しらたき、ネギ)。
- 業務用スーパーのつくねは、正直美味しくないかも。こういうのは高くても、それなりの肉団子を買ったほうが正解かな。
- スープ他の味は、美味しかった。ニンニクチップを入れると味にパンチが出ていいけど、入れすぎないのがコツ。
まとめ
- ドキュメント72時間「秋葉原 電子部品に魅せられて」
- https://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2020-04-04/21/2275/1199286/
- 毎回録画してるんだけど、この時だけ他の番組とバッティングして再放送があることを期待して予約を外した。ようやく再放送されるからうれしい。
- 朝7時半ワイ「・・・ざっす」夜8時半「おつかれしった」
- http://inazumanews2.com/archives/54484107.html
- 朝8時15分ワイ「・・・オエウース(オハヨウゴザイマス)」夜8時半「(オサキニシツレイ)しゃーす(ス)」
- まるでDQNガイジみたいな挨拶をする五十路。