扉絵
[作業日誌]
- 08時03分、251。
- 09時30分、40分を1回転。すんなりと終った。
- それから、ゴッシゴシ作業の仕込み。見た目とは違って浅いかもしれん。
- 午後、来月のふれあいタイムで使用できる試験片がないか漁ってみたら、未使用品を発見。6条件分が残っていたので、準備をしなくてもそのまま処理に取り掛かれる。これでかなり時間を短縮できるぞ。去年のワイ、GJ!!!
- 夕方、ふれあいタイムの隊員向け資料作り。条件、役割分担、部屋割り等々。
- へんてこなメールのラリー。原理原則あるいは自然の摂理に反する現象について理由を教えてくれという、こども電話相談室みたいな質問。いくら無料だからってそんなこと聞くかねと思いながらも、質問にはすべて理屈で回答するからラリーを重ねるごとに質問が苦しくなっていった。ワイに質問する前に、自分たちの実験結果が妥当か社内検討すらしないのかね。
- 曲がりなりにもドクターに気軽に無料で相談できるところなんって滅多にないぞ。そんなシステムなら、ワイの方が利用したいって。
- 19時25分、258。
[食]ファミリーマート(゚д゚)<メシウマ
- 大きいチョリソー、テリヤキチキンとたまごサンドイッチ、デカビタC。
- 12時35分より組合の集まりがあるので、さっと食べられるメニューにした。
- 組合での話題は、弊社に統合される会社について。ワイらは高みの見物であるが、本人たちにしたら死活問題で文化が違う会社に吸収されるんだから戦々恐々よ。
帰宅後
町田ほろ酔いめし浪漫 人生の味
- 安二郎と大作がピュアJ民かと見間違うほどの他愛もない会話をしながら美味い肴と酒をやっている姿をみるだけで十分飲んだ気分になれる。出勤時に読む作品ではなく、へとへとに疲れた帰りの電車で、運よく座れた時に読むべき作品。ホッと一息できるで!