起床
- 07時10分、起床。
巣鴨
10時20分、出発。
- ケンタッキーで4ピースパック、ファミマでアルコールを購入して現地入り。久しぶりに食べるケンタッキーは美味しいけど、サイズが小さくなった気がする。
- それから巣鴨商店街に入った。
- 高岩寺前の永楽堂のワゴンで見つけた彫金。200円ならお買い得だ。
- 14時05分、マルジ横のいつもの場所に陣取り30分ほど小休止した。ユニクロのハイブリッドダウンパーカーがとても暖かいのでそれほど寒さを感じない。パーカーは弟が捨てるというのでもらった物で、軽くて何よりも暖かくて手放せないアイテムとなった。
- 豆菓子の豆むら。新規オープンしたてでピカピカだ。シンプルな店作りで見やすいのは、お年寄りへの配慮かな。
- 巣鴨商店街から大塚方面に向かって適当に歩いていたら奥まった場所に勧請稲荷を見つけた。
- 勧請稲荷を抜けると文京高校前に出た。文京高校ってこんなところにあったとは知らなかった。そのまま折戸通り沿いを歩くと既視感があって「もつ鍋はらへった 大塚店」がある通りだった。
大塚
- 大塚駅前のオブジェ。駅前再開発で綺麗にはなったけど、大塚の怪しい雰囲気は変わっていない。
- 15時00分、アトレヴィ大塚の各階を冷かしたものの財布の紐は緩まず。4階パパミラノの入店待機用椅子にマスクしてないジジイが座って休憩していた。店に入らないのに座って休憩している上に、このご時世にノーマスクって心臓強すぎ。
- 大塚バッティングセンター前を通りBOOKOFF 大塚駅前店へ。
- 220円コーナーから物色するも琴線にかかる本は無くて、材料系は全滅していた。2階のソフトコーナーでアジア映画とT-ARA系を漁ってみたものの掘り出し物は無し。前回見つけたPINK BOXの在庫と価格を確認して価格は変わらずの3万円。
- 頃合いなのでホルモン牛若に向かった。
[食]ホルモン牛若(゚д゚)<メシウマ
- 15時40分、入店。マスターに今年もヨロシクと挨拶された。認識されてるようでちょっと嬉しい。
- お通し。ハイボールメガジョッキでスタート。
- 自家製ねぎキムチ。がちがちに辛いキムチではなく、ネギの辛みをアシストする甘めのキムチで、いわゆるキムチと言われると違和感がある。
- カルビ。ライスがくるまで1切れだけ食べた。
- ライス大。肉、ライス、ねぎキムチからのハイボールの不動の打順。ライスは、2ndオーダーまでペース配分に注意した。
- ホルモン。これを目当てに食べに来ている。
- レバー。ワイの好物。
- ホルモン、ギアラ。2ndオーダー。ギアラのコリコリした食感も悪くないけど、ホルモンの方がライスに合うし好きだ。
- 酒量は、ハイボールメガジョッキ2杯。
- 17時05分、山手線大塚駅発車。寒いので巣鴨駅まで歩くのをやめて山手線に乗った。
帰り
帰宅後
- スマホでラジオを聞きながらゴロゴロした。