[作業日誌]
- 07時49分、251。
- 朝イチ、組合ニュース配信の準備をした。定時後に配信するンゴ。その流れでレポートを一通作成した。
- それからゴッシゴシ作業。午後から観察することにした。
- 11時00分、メーカーの営業マンが年末の挨拶に来た。装置も消耗品も値上げされるそうな。そうだろうねぇ。
- 午後イチ、消防訓練。コロナのため規模を縮小しての実施となった。
- 14時過ぎ、観察。1検体目は、同業他社と対のサンプル。可もなく不可もなくて面白味がなかった。2検体目は、アルカリが、この系と合わないみたい。想像していたのと違っていたが、それなりに何かは見えていて、成分の違いがもろにでているんだろうな。これはこれで使い道があるかもしれん。こうでもしないと、この系とアルカリの組み合わせを試そうと思わないからな。結果をクライアントに打電した。
- 定時後、組合ニュースを配信して今日は店じまい。
- 18時15分、258。
[食]ファミリーマート(゚д゚)<メシウマ
- 芳醇ソースで食べる!チキンカツ弁当。
- コンビニ弁当臭くなくて、割と違和感なく食べられた。
DIGA
- 2010年発売のBW690は、外付けHDDを接続できないモデルだった。DVD RAMが届いたのでフォーマットしてみた。明日、録画できるかテストしてみよう。
- 時間ができたら、HDDの交換にトライしてみようかな。ネットには、HDD交換作業に関する情報がたくさんある。
[人生案内]
- 都会で働く研究職に憧れ
<<20代の女性。文系の大学院で博士課程に在籍しています。研究機関への就職を目指していますが、専攻している分野は研究職の募集が少なく、勤務地も全国に散らばっています。
私は、都会で働く、自分の芯を持ったおしゃれな女性像に憧れています。人が多く、にぎやかな場所が好きで安心感を覚えます。そのため、できれば都会で働きたいのですが、うまく募集が出るかはわかりません。
一方で、都会以外で研究職として働くことは、想像するだけでげんなりします。