起床
- 07時00分、起床。
午前
巣鴨
- 10時36分、出発。風が強いのでマウンテンパーカーを装着。中のボアは真冬まで出番待ち。
- ファミマで発泡酒、サワー、すみっコぐらし景品を目当てにチョコレート3個を購入し、ギンビスたべっこどうぶつの1番くじを引いた。
- それから、ケンタッキーへ。久しぶりに食べるケンタッキーは、目が飛び出るほど美味しいな。スパイスと脂が体中にシミ・ワタル。チキンが、以前の記憶よりも大きくなっていた。このご時世に嬉しいじゃないか。発泡酒と合わせると最高だね。
- サンシャイン60が見える。
- 巣鴨商店街へ。それなりに賑わっていてよきよき。マルジ横のいつもの場所を確保できた。あきばお~に通ずるマルジに何かありそうなワクワク感が楽しい。
- いつもの場所から見るマルジ。
- 巣鴨駅に戻って水道橋に出ることにした。
水道橋
- 東京ドームはシーズンオフでひっそりとしている。G-SHOPのガチャポンは、シーズンオフのため軒並み空っぽだった。サインボールUFOキャッチャーは、相変わらず盛況。
- 隣のG-STORE NEW ERAを一回り。亀井引退記念ガチャを1ガチャした。功労者なだけにグッズ販売も手厚いといいながら売れるんだろうからね。G-STOREを軽く冷かしてからラクーアへ。G-STOREもシーズンオフにて商品入れ替え中で寂しい品揃えだった。来シーズンは、球場で観戦したいなりね~。
- ラクーアは、niko and...から順次見ていくのがルーチン。クリスマスセールに期待なりね~。
- 水道橋ラストを飾るのはメトロ・エム後楽園。薬 マツモトキヨシ - メトロ・エム後楽園で、楽天チェックインアプリを起動して10ポイントもらった。メトロ・エム後楽園のテナントが抜けたままのスペースは、これからも埋まりそうにないな。メトロ・エム後楽園は、狭いなりにも本屋、ダイソー、マツキヨ、マック、カレーの王様、とんかつ和幸とちよだ鮨があるので、意外とポイントを押さえていると思う。
- 丸の内線で大塚に向かった。
大塚
- 15時54分、丸ノ内線新大塚駅到着。徒歩にてJR大塚駅方面へ。
- BOOK・OFF 大塚駅前店で掘り出し物を物色。220円コーナーの自然科学系はあらかた売れたのかわからないけど、大縮小されていてその代わりに心理学系と季節柄か中高校生向けの参考書が幅を利かせていた。 2階ではレアのPINK BOXを発見したが3万だった。まあ、そんなところか。3千円だったら迷わず購入していた。前回購入した冬のソナタのDVD-BOXがあり、価格が変わっていなくて安心した。
- 16時半過ぎ、アトレヴィ大塚で最後の時間調整。目を見張るアイテムはなし。
- 時間の微調整で大塚駅南口バラの広場のベンチに座ったところ、ワイらの正面で何やら衣装を着た女性3人組が配信を始めた。まぁ、がんがってくれや~。
- 大塚バッティングセンター。側は奇麗になったけど、店内は昭和エステート香っている。
[食]ホルモン牛若 大塚店(゚д゚)<メシウマ
- 17時00分、入店。ぐるなび経由で予約してて、マスターに誰かと思ったと言われた。認識されているようでよかった。17時15分に待ち合わせてるので待たせてもらったが、17時46分に大塚駅到着という連絡が入ったので先に始めることにした。
- ホルモンとレバー。いつもの1・2番バッターコンビ。
- お通しとメガハイボール。酒を飲んでしまうと食べられないので、メガハイボールを取ってちびちびやっている。
- 自家製長ねぎのキムチ。ホルモンとライスの後の口直しにぴったり。白菜キムチよりも長ねぎの風味がワイのお気に入りで、なおかつ1本1本食べられるのでちまちまいけるのも良いね。
- ライス大盛り。
- カルビクッパ。遅れてきた看護師が取った。こういう食べ方も良いけど、ワイは貧乏性なので肉で白米をかきこむのが好き。
- ハツ刺し。ホルモン好きの看護師が来てから取った。
- 上ミノサンド。2ndオーダー。上ミノについている脂が良いアクセントになっている。
- ギアラとホルモン。今日はホルモン三昧とした。
- 3人で9千円弱って安いな。もっとも飲んでないし、看護師は酒を飲まないからな。
帰り
- ビアードパパでお土産を購入してから帰路についた。
- 帰宅後、バタンキュー。